発達障害
病気の解説
-
発達障害は病名ではなく、自閉症やADHD(注意欠陥・多動性障害)、アスペルガー症候群等さまざまな障害群の総称だ。そもそもは1963年の米国で、福祉政策を進めるために「知的障害と同様の支援が必要な状態」を指す用語として誕生した障害概念である。発達障害には、知的障害を含むとする立場と含まないとする立場がある。…
原仁医師
社会福祉法人青い鳥 小児療育相談センター
記事
-
就職してから集団の中で生きづらさや違和感を覚え、社会生活を送ることが困難となる。「大人の発達障害」がテレビや雑誌にも頻繁に取り上げられるようになり、広く知られてきた…
続きを読む→
実力医師(五十音順)
-
石崎朝世 (いしざきあさよ) 医師
公益社団法人発達協会王子クリニック(東京都) 院長
院長の石崎朝世医師と、同じく発達障害の専門医である副院長・洲鎌医師を中心とした5名の医師が、発達障害やその合併症について治療・アドバイスを行っている。神経小児科・精神科の他にも…続きを読む→
-
猪子香代(いのこかよ)医師
猪子メンタルクリニック(神奈川県) 院長
日本小児精神神経学会専門医、発達障害やうつ病など、子どもの精神科領域の疾患に長年携わってきた。2012年1月には、児童精神科専門の同クリニックを開院。0歳児からの患者を対象に診療を行う…続きを読む→
-
岩波明(いわなみあきら)医師
昭和大学附属烏山病院(東京都) 病院長
うつ病の薬物療法、統合失調症の認知機能障害、精神疾患と犯罪、司法精神医療等、幅広いジャンル、疾患に対応。大人の発達障害の研究、臨床を重点的に取り組み多くの臨床経験からリアリティ溢れた症例を紹介…続きを読む→
-
岡田俊(おかだたかし)医師
名古屋大学医学部附属病院(愛知県) 親と子どもの心療科(児童精神科) 准教授
発達障害のライフステージに応じた幅広い診療ニーズに応えていること。早期診断、薬物療法や行動面への介入に加え、これまで大学における支援や成人期の就労・生活自立、リハビリテーションまでを扱って…続きを読む→
-
小澤武司 (おざわたけし)医師
東戸塚こども発達クリニック(神奈川県) 院長
発達精神科医として発達障害を専門に診療を行ってきた経験を生かし、もっと気軽に相談でき、生活に密着した指導が受けられる発達障害の専門クリニックを目指して2008年、同クリニックを開業…続きを読む→
-
加藤進昌(かとうのぶまさ) 医師
昭和大学附属発達障害医療研究所(昭和大学烏山病院内)(東京都) 所長
大人のアスペルガー症候群の権威。専門は神経内分泌学。脳科学の知見をPTSDや発達障害をはじめとする心の病気の治療に役立てたいと考え、脳科学と遺伝子研究に基づいた…続きを読む→
-
加茂登志子 (かもとしこ)医師
若松町こころとひふのクリニック(東京都) PCIT研修センター センター長
女性生涯健康センターの診療部門(クリニック)には心身医療科をはじめ婦人科・内科・皮膚科・小児科・漢方科が設置されており、各科を女性医師が担当。専門性の高い医療を提供…続きを読む→
-
鈴木周平(すずきしゅうへい) 医師
すずきクリニック(大阪府) 院長
米国でADHD診療を経験して以来、20年に渡り発達障害(LD・ADHD・アスペルガー症候群・自閉症など)の子どもたちに関わってきたが、当時は「発達障害」について社会的にも関心は低かった…続きを読む→
-
田中哲(たなかさとし) 医師
東京都立小児総合医療センター(東京都) 副院長
児童の精神医療に豊富な臨床経験と知識を持つ。児童精神科医を目指したのは、大学時代、教会の日曜学校で教師をしたことにより「子どもの精神医療に関わりたい」という気持ちが芽生え…続きを読む→
-
田中康雄 (たなかやすお) 医師
こころとそだちのクリニック むすびめ(北海道) 院長
発達障害研究及び治療のエキスパート。北海道大学大学院教授を経て、2012年5月に同院を開院。全国各地で講演を行って理解を深め、発達障害の患者や家族に対する親身な支援を行って…続きを読む→
-
林隆(はやしたかし) 医師
医療法人テレサ会 西川医院(山口県) 発達診療部 部長
山口大学医学部を卒業後、山口大学医学部小児科学教室に入局し臨床小児科一般を研修した。翌年には鳥取大学医学部附属病院脳神経小児科へ国内留学、竹下研三教授に師事し小児神経学の基礎を学んだ…続きを読む→
-
原仁(はらひとし) 医師
社会福祉法人青い鳥 小児療育相談センター(神奈川県)
日本における発達障害医療の先駆者。国立精神・神経医療研究センターで知的障害児や未熟児の予後研究の仕事をしているときに「発達障害」という言葉に初めて出会い、ADHDと学習障害(LD)の研究に…続きを読む→
-
平谷美智夫 (ひらたにみちお) 医師
平谷こども発達クリニック(福井県) 院長
金沢大学小児科で17年間小児科学一般とアレルギーを学び、1987年福井県小児療育センターへの赴任と同時に発達障害の診療を開始。2001年に発達クリニックを開設。「生物学に根差した医療」と…続きを読む→
-
諸岡啓一(もろおかけいいち) 医師
諸岡クリニック(東京都) 院長
医大を卒業後、40年間、複数の大学病院の最先端医療の場に身をおく。2006年まで東邦大学医学部小児科の教授をつとめたあと、地域に根ざした医療を実践するべく同クリニックを開設。諸岡医師の専門は…続きを読む→