ドクターズガイド

肥満症

 

病気の解説

  • 肥満症とは、単なる肥満ではない。BMI(体格指数)25以上で、糖尿病、高脂血症、高血圧、変形性膝関節症などなんらかの肥満によって起きる病気を保有している場合に、治療が必要な肥満=「肥満症」と診断する。肥満は万病だ。運動や食事など、生活の乱れが生じると、最初に起きてくるのが肥満。…

    宮崎滋医師 結核予防会 総合健診推進センター 所長

 

記事

  • 隠れメタボが914万人も  高血圧や高血糖など複数の疾患の病気を持つ肥満ではない「隠れメタボリックシンドローム」患者が全国に914万人いると厚生労働省研究班が推計をまとめ…続きを読む→

  • 日本でも普及してきてはいますが、まだそれほど一般的ではありません。定義的には「2本のポール(ストック)を使って歩行運動を補助し、運動効果をより増強するフィットネスエクササイズの一種」とされていますが、簡単にいえば杖をつきながら歩くというシンプルなものです。…
    続きを読む→

  • 「糖質制限」という言葉がポピュラーになり始めました。美しく痩せたいという希望から生活習慣病の予防や対策まで、糖質をコントロールすることで対応するというコンセプトです。文字だけ見ると「甘いものを食べない」という印象が強い言葉ですが、意外に複雑で奥の深い事情があります。…続きを読む→

  • ここ数年、「ダイエットにきく」「体調が良くなる」との評判で、「酵素」という言葉がずいぶん一般的になりました。ジュースでサプリでと、年齢を問わず関心を持つ人や熱心に生活に取り入れている人も増えています。なかには何十年という歴史あるサプリメントもありますし、素晴らしい効能の体験記もたくさん見かけます。…続きを読む→

   

実力医師(五十音順)

  • 小川佳宏 (おがわよしひろ)
    小川佳宏(おがわよしひろ) 医師

    九州大学病院(福岡県) 内分泌代謝・糖尿病内科、肝臓・膵臓・胆道内科 診療科長、教授

    九州大学大学院医学研究院で病態制御内科学分野の教授を務めるほか、九州大学病院で内分泌代謝・糖尿病内科および肝臓・膵臓・胆道内科の診療科長として診療に従事…続きを読む→

  • 加隈哲也 (かくまてつや)
    加隈哲也(かくまてつや)医師

    大分大学医学部附属病院(大分県) 大分大学保健管理センター 准教授

    メタボリックシンドロームや肥満症をはじめとする生活習慣病に対する治療とともに、その予防に関する研究に携わる。患者が日々の体重を測定し記録する「グラフ化体重日記」を…続きを読む→

  • 笠間和典 (かさまかずのり)
    笠間和典(かさまかずのり)医師

    四谷メディカルキューブ(東京都) 外科 減量外科センター長

    本邦の減量外科のパイオニア。病的肥満に対する腹腔鏡下手術に対する積極的な活動を行っている。日本ではこの手術を実施できる医師は数少なく、国内の手術症例数の80%は…続きを読む→

  • 勝川史憲(かつかわふみのり)
    勝川史憲(かつかわふみのり) 医師

    慶應義塾大学病院(東京都) スポーツ医学総合センター(運動療法外来 ) 教授

    若年成人のメタボリック症候群、肥満、耐糖能異常、脂質異常症、高血圧など、生活習慣病に対する食事療法、運動療法が専門。慶應大学病院の外来で、1990年より指導に…続きを読む→

  • 小牧元 (こまきげん)
    小牧元(こまきげん) 医師

    高木病院(福岡県) 心療内科 国際医療福祉大学教授 非常勤医師

    肥満症の治療では、認知のゆがみを修正して行動を変えていく認知行動療法に特に力を入れている。難治性の肥満症ではこの点が重要である。心理的ストレスが関連…続きを読む→

  • 佐々木巌 (ささきいわお)
    佐々木巌(ささきいわお) 医師

    医療法人社団ウェルネスササキクリニック(東京都) 院長

    高血圧、動脈硬化をはじめとする循環器疾患、呼吸器疾患、糖尿病や骨粗鬆症、更年期の漢方治療など、幅広く診療を行って。力を入れているのは生活習慣病…続きを読む→

  • 正田純一 (しょうだじゅんいち)
    正田純一 (しょうだじゅんいち) 医師

    筑波大学附属病院(茨城県) 消化器内科外来 教授

    病院内に「つくばスポーツ医学・健康科学センター」設置、脂肪肝患者のための減量教室を開催。筑波大学体育系学部との連携で、肥満治療にスポーツ医学を取り入れ…続きを読む→

  • 下村伊一郎 (しもむらいいちろう)
    下村伊一郎 (しもむらいいちろう) 医師

    大阪大学医学部附属病院(大阪府) 糖尿病・内分泌・代謝内科 教授 科長

    肥満症研究のプロフェッショナル。内科疾患のうちでも特にメタボリックシンドローム、糖尿病、高脂血症、動脈硬化症などの成因解明と、その新たな診断・治療…続きを読む→

  • 白井厚治 (しらいこうじ)
    白井厚治 (しらいこうじ) 医師

    誠仁会みはま病院(千葉県) 腎臓病予防外来(糖尿病、肥満、高血圧、脂質異常)
    東邦大学佐倉病院名誉教授 客員教授

    動脈硬化の研究を永年、東邦大学佐倉病院で臨床的、また基礎的にも行ってきた。その経験をもとに、現在、動脈硬化性疾患(脳梗塞、心筋梗塞、腎不全、末梢動脈硬化症)…続きを読む→

  • 砂山聡 (すなやまさとし)
    砂山聡(すなやまさとし) 医師

    水道橋メディカルクリニック(東京都) 院長

    20年以上の長きにわたって肥満や生活習慣病に特化した研究を続けてきた肥満治療におけるスペシャリスト。虚血性心疾患危険因子の臨床・研究、最近では院内の運動療法…続きを読む→

  • 関洋介 (せきようすけ)
    関洋介(せきようすけ)医師

    四谷メディカルキューブ(東京都) 外科  減量外科センター

    肥満症に対する減量・糖尿病外科治療(減量手術)、ならびに胃食道逆流症(GERD)に対する外科治療(腹腔鏡下噴門形成術)において、国内屈指の執刀経験を有する関洋介医師…続きを読む→

  • 寺本民生 (てらもとたみお)
    寺本民生(てらもとたみお) 医師

    寺本内科歯科クリニック(東京都) 院長 内科

    脂質異常症や動脈硬化、糖尿病など生活習慣病全般を長く診療。現在も帝京大学の理事・名誉教授、臨床研究センター長を兼任し、クリニックでは患者一人一人と向き合う…続きを読む→

  • 中里雅光/(なかざとまさみつ)
    中里雅光(なかざとまさみつ) 医師

    宮崎大学医学部附属病院(宮崎県) 附属病院副院長 (診療担当)

    肥満に関する研究を第一線で行う、肥満科学のスペシャリスト。分子レベルでの摂食調節機構や肥満発症のメカニズム、治療戦略などについて長年にわたり取り組んで…続きを読む→

  • 中村正(なかむらただし)
    中村正(なかむらただし) 医師

    川崎病院(兵庫県) 院長

    メタボリックシンドローム診断基準作成時の検討委員会メンバーの一人であり、20数年にわたってメタボ治療の最先端を担ってきた。内臓脂肪とメタボリックシンドローム…続きを読む→

  • 宮崎滋 (みやざきしげる)
    宮崎滋(みやざきしげる) 医師

    総合健診推進センター(東京都) 所長

    肥満症をはじめとするメタボリックシンドロームの権威。結核予防会では生活習慣病外来や生活習慣病を主とした健診を行っている。「肥満は万病のもと」という信念を胸に肥満症の予防と治療の重要性を…続きを読む→

  • 吉田俊秀 (よしだとしひで)
    吉田俊秀(よしだとしひで) 医師

    医療法人親友会 島原病院(京都府) 肥満・糖尿病センター センター長

    肥満および糖尿病の専門医として長年の実績をもち、特に高度肥満症治療を得意としている。自ら考案した「食前キャベツダイエット」とストレスマネジメント療法…続きを読む→

  • 和田高士 (わだたかし)
    和田高士(わだたかし) 医師

    東京慈恵会医科大学附属病院(東京都) 東京慈恵会医科大学大学院健康科学 教授

    日本肥満学会の学会長を務めた池田義雄東京慈恵会医科大学教授の後任として、同大教授に就任された。肥満関係では日本肥満学会評議員、編集委員を歴任し…続きを読む→

 

学会・研究会

 

専門医・医療機関