慢性副鼻腔炎
病気の解説
-
鼻腔(鼻の中央にある空気の通り道)の周囲にある空洞(副鼻腔)に炎症が起きている状態を副鼻腔炎という。風邪などで鼻腔にウイルスや細菌が感染し、さらに自然口(副鼻腔と鼻腔がつながり、空気が出入りしている小さな孔)を通じて副鼻腔にも感染するのが急性副鼻腔炎。鼻汁、鼻づまり、嗅覚異常、頭痛感などの症状が現れる。…
市村恵一医師
石橋総合病院 統括理事・病院長
記事
-
「鼻づまり」は呼吸がしづらいだけではなく、集中力や運動能力の低下、睡眠障害による慢性疲労、口呼吸による喘息や気管支炎の発症など、さまざまな問題の引き金となる。「鼻づまり」の原因、その弊害、治療法について… 続きを読む→
実力医師(五十音順)
-
朝子幹也 (あさこみきや) 医師
関西医科大学総合医療センター(大阪府) 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 診療部長 教授
副鼻腔炎やアレルギー鼻炎の手術加療を手掛ける鼻の専門医であり、特に、好酸球性副鼻腔炎や内反性乳頭腫、若年性血管線維腫など難治性の症例に手腕を発揮…続きを読む→
-
池田勝久(いけだかつひさ)医師
順天堂大学医学部附属順天堂医院(東京都) 耳鼻咽喉科 主任教授
耳鼻咽喉科領域の身近で切実な疾病に関して、全国屈指の実績を持つスペシャリスト。早期発見と適切かつ迅速な処置を基本としている。低侵襲治療(痛みの少ない治療)に取り組みつつ…続きを読む→
-
市村恵一(いちむらけいいち)医師
石橋総合病院(栃木県) 統括理事・病院長
耳鼻咽喉科、慢性副鼻腔炎のエキスパート。専門分野の細分化が進んだ昨今だが、耳と鼻、気道の耳鼻科全般を診てきた豊富な経験を持ち、患者からも医師からも強い信頼が寄せられ…続きを読む→
-
鴻信義(おおとりのぶよし) 医師
東京慈恵会医科大学附属病院(東京都) 耳鼻咽喉科 診療副部長
耳鼻科分野の治療では質・量ともに国内トップといわれ、内視鏡を用いた経鼻的手術(内視鏡下鼻内手術)、ナビゲーション手術は、ここを発祥としている。この手術のエキスパート…続きを読む→
-
神尾友信(かみおとものぶ) 医師
神尾記念病院(東京都) 院長 理事長
1911年創業で100年を超える歴史を持つ耳鼻咽喉科専門病院である、神尾記念病院の理事長・院長。創業者である曾祖父・神尾友修から祖父、父が院長を受け継ぎ4代目…続きを読む→
-
黄川田徹 (きかわだとおる) 医師
鼻のクリニック東京(東京都) 理事長
内視鏡下鼻科手術治療における第一人者であり、内視鏡技術をいち早く鼻の手術治療に取り入れ、周辺機器の開発や新しい術式の開発に取り組んできた…続きを読む→
-
菊地茂 (きくちしげる) 医師
埼玉医科大学 総合医療センター(埼玉県) 副院長 耳鼻咽喉科 教授 診療部長
副鼻腔炎診療治療は、以前上顎洞の手術を行う際は歯茎の上部を切開していたので大きな負担がかかっていたが、現在では副鼻腔炎に対する薬物療法としてマクロライド療法…続きを読む→
-
児玉悟 (こだまさとる) 医師
大分大学医学部附属病院(大分県) 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 外来医長、講師
内視鏡下副鼻腔・頭蓋底手術、鼻中隔外鼻形成術のエキスパートである。慢性副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎、さらに外鼻変形を伴う鼻中隔弯曲症に対する手術に手腕を発揮している…続きを読む→
-
近藤健二(こんどうけんじ) 医師
東京大学医学部附属病院(東京都) 耳鼻咽喉科 准教授
耳鼻咽喉科では毎週金曜日に「はな外来」を開設。その中心的存在である近藤医師は慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎をはじめ、幅広い鼻副鼻腔疾患に取り組んできたスペシャリスト…続きを読む→
-
出島健司 (でじまけんじ) 医師
京都第二赤十字病院(京都府) 耳鼻咽喉科・気管食道外科 部長
鼻疾患、アレルギー疾患の専門医。年間約200例に及ぶ内視鏡下鼻副鼻腔手術には定評があり、慢性鼻副鼻腔炎の患者が数多く訪れる。中でも術後再発しやすい症例を難治性副鼻腔炎…続きを読む→
-
中丸裕爾(なかまるゆうじ) 医師
北海道大学病院(北海道) 耳鼻咽喉科 診療准教授、講師
内反性乳頭腫などの鼻副鼻腔良性腫瘍への手術や、アレルギー性鼻炎および好酸球性副鼻腔炎の臨床研究が主な研究テーマ。アレルギー性疾患に関しては北海道ならではのシラカバ花粉症の…続きを読む→
-
野中学(のなかまなぶ) 医師
東京女子医科大学病院(東京都) 耳鼻咽喉科 臨床教授
耳鼻咽喉疾患を幅広く診療し、中でも診る機会が多いのは鼻副鼻腔疾患。慢性化膿性副鼻腔炎や好酸球性副鼻腔炎への内視鏡下副鼻腔手術を中心に 、鼻中隔矯正術、下甲介手術などの実績も豊富で…続きを読む→
-
春名眞一 (はるなしんいち) 医師
獨協医科大学病院(栃木県) 耳鼻咽喉・頭頸部外科 診療部長 主任教授 睡眠医療センター センター長
内視鏡的鼻内副鼻腔手術において我が国で圧倒的な経験をもつエキスパートであり、講演活動や論文執筆・学会発表も精力的に行う。2010年度難病医学研究財団難病情報センターでは研究分担者…続きを読む→
-
比野平恭之(ひのひらやすゆき) 医師
昭和大学江東豊洲病院(東京都) 耳鼻咽喉科 客員教授
日本における鼻副鼻腔疾患のスペシャリストとして、多くの患者から圧倒的な信頼を集める。副鼻腔炎(蓄膿症)の治療は、副鼻腔に溜まった膿を除去するために内服治療や吸入治療…続きを読む→