たった3秒で弱った身体をよみがえらせます
実は肩こりだけではなく、パソコン作業からくる倦怠感や頭痛、起きても疲れがとれないだるさには、「共通の原因」があります。
この「共通の原因」を知り、治していくことで「肩こり」だけでなく、あなたを日々悩ませている、身体の不調を取り除くことができるのです。
では「共通の原因」とは、あなたの身体のどこにあるのでしょうか。
その答えは、実際に身体を動かして、探ってみましょう。
あなたもやってみてください。
肩幅ぐらいに足を開いて、立ちます

1.まず、「首」を起こしてください
コツは顔を正面に向けたあと、軽くあごを引いて目線を15度下げます。これだけでも首の後ろ側が伸びた感じがしませんか?

2.次に、「胸を起こして、開く」動作をします
胸をグッと前に張り出します。ただし、このままだと張り過ぎなので、右手の親指と中指で鎖骨の下を押さえ、 胸の皮膚と筋肉を軽く真下へ押し下げます。
丸まっていた背中がスッと伸びた感覚がありませんか?

3.最後に、「お腹を引っ込める」動作です
おへその上を締めるイメージで、お腹を引っ込め、ぐっとお尻の穴を締めます。身体の中心に1本の軸が通ったような感覚を感じてください。
いかがだったでしょうか?
全身が整い、楽になるのを感じましたか?
パソコンに向かって仕事をしていたら、いつの間にか猫背になってしまった……。そんな人が猫背を治すには、「首を起こし、胸を開き、お腹を引っ込める」という3秒の動作をするだけでずいぶん身体が楽になるのです。
さて、身体の不調の原因、もうおわかりでしょうか?
「共通の原因」とは「首」。
もっというと「首の姿勢」の悪さです。
「首姿勢」を正すことで、あなたの人生を変えていくことさえできるのです。
続きを読む →

山田朱織医師(医師情報)
16号整形外科 院長/山田朱織枕研究所 代表取締役社長
睡眠姿勢と枕の研究のエキスパート。親子2代・40年の臨床経験を背景に同院に開かれた、全国でも数少ない枕外来では、睡眠姿勢や自宅でできる簡単な枕の調節法などの指導が受けられる。2003年からは整形外科枕の研究・開発に着手。オーダーメイドの整形外科枕を計測・販売する併設の山田朱織枕研究所には、これまでに3万人もの人が訪れている。
- 9割の人は肩こりをカン違いしている (2014.03.07)
- たった3秒で弱った身体をよみがえらせます (2014.03.07)
- 「首が」あなたの人生を変える (2014.03.14)
- この痛みはどこから? (2014.03.14)
- しつこい頭痛の本当の原因 (2014.03.20)
- 「気分がすぐれない」はうつのはじまり (2014.03.20)
- 「めまい」も首こりのサイン (2014.03.28)
- 美容と若さのカギも首にあり! (2014.03.28)
- 首姿勢はちょっとした心がけで変わる (2014.04.04)
- 放っておくと大変なことに! (2014.04.04)