「めまい」も首こりのサイン
首姿勢が悪いということは、「脳のポジションが悪い状態」でもあるのです。
考えたり、感じたり、身体全体のバランスをとっているのが、脳です。
その脳が絶えず不安定な状態に置かれているわけです。
そうすると、どんなことが起こるでしょうか?
● ぐるぐると回転しているような感覚に陥る、めまい
● 船に乗って揺れているような感覚が続く、ふらつき
● 立ちあがった瞬間にふらつく、立ちくらみ
こういったことが起こりやすくなります。
もちろん、首姿勢の悪さが、めまい、ふらつき、立ちくらみの唯一の原因ではありません。
けれども、バランスをつかさどる脳がそもそもアンバランスな状態で活動しているのですから、安定的な脳よりもめまいを引き起こしやすくなっていることは確かです。
頸椎(けいつい)症など首を痛めて私のところにやって来る患者様の中にも、「先生、めまいがひどくて気持ち悪いんです」といった悩みを訴える人は多くいます。
そして、首姿勢を改善することで、いつの間にかめまいやふらつきが気にならなくなったということがよくあります。
続きを読む →

山田朱織医師(医師情報)
16号整形外科 院長/山田朱織枕研究所 代表取締役社長
睡眠姿勢と枕の研究のエキスパート。親子2代・40年の臨床経験を背景に同院に開かれた、全国でも数少ない枕外来では、睡眠姿勢や自宅でできる簡単な枕の調節法などの指導が受けられる。2003年からは整形外科枕の研究・開発に着手。オーダーメイドの整形外科枕を計測・販売する併設の山田朱織研究所には、これまでに3万人もの人が訪れている。
- 9割の人は肩こりをカン違いしている (2014.03.07)
- たった3秒で弱った身体をよみがえらせます (2014.03.07)
- 「首が」あなたの人生を変える (2014.03.14)
- この痛みはどこから? (2014.03.14)
- しつこい頭痛の本当の原因 (2014.03.20)
- 「気分がすぐれない」はうつのはじまり (2014.03.20)
- 「めまい」も首こりのサイン (2014.03.28)
- 美容と若さのカギも首にあり! (2014.03.28)
- 首姿勢はちょっとした心がけで変わる (2014.04.04)
- 放っておくと大変なことに! (2014.04.04)